執筆日:2020-02-13

赤ちゃんができない
妊活をはじめて1年が経過。待てど暮らせど赤ちゃんができない。
私たちを見透かすようにしつこく流れる葉酸サプリのCMがつらい。
この頃の私

Mellow
寝ぼけながらも安静を保って検温する。
これがとっても苦手!小さなストレスが増えてきた…
排卵検査薬とは?
- 妊娠検査薬のような形状
- 排卵期のLHというホルモンが尿中に出ているか自宅で確認できる
わかりやすく陽性が出ていたのに、交渉をもっても妊娠できなかった。
なんだかすごく足踏みしているような気持ち。
しかし、こんな風に思ったらすぐに病院にかかる!と自分の中で決めていた。
はじめての不妊相談と不妊宣告
思い立ったら即行動で、地元の産婦人科の婦人科へ。
平日の早い時間で閉まってしまうため、まずは一人で受診。

不妊相談 初診
- 冊子「赤ちゃんがほしいあなたへ」
・赤ちゃんができるまでのプロセス
・赤ちゃんができない原因 - 基礎体温表
・ルナルナのキャプチャーを持参するも提出せず。
・病院によって方針はバラバラみたい。 - 内診&超音波検査
・子宮の異常なし(この時は)
・最終月経0日から数えて9日目=D9。
・卵巣エコーに白玉餅が1つ。(排卵前の卵)
健康な夫婦が1年トライして恵まれないことを”不妊”と呼ぶそうです。
それを疑って受診したのだけれど、確信してショックを受ける。

Mellow
婦人科の検査は本当に不快。他人の前でパンツを脱ぐ日がくるなんて…と惨めな気持ちに。
改めて”不妊”というキーワードを宣告されると急に他人事では無くなって、心がズキズキ痛んだ。
タイミング指導
ちょうど排卵の時期に受診した為、自然とタイミング指導の流れに。
こうして我が家の長く深い不妊治療が始まりを告げる。
タイミング指導とは?
- 超音波検査、LHサージなどを元に医師が排卵日を予測。
- 性交渉の適切なタイミングを指導する方法。

Doctor
それでは頑張っていきましょう!
はい、コレ。
MEMO
X月X日 ♡

Mellow
…///赤面///。
これが初診の記録である。
なんだか分からないけどこれに関しての私の勘と行動力は優れていたようで、時間を無駄にできない謎の使命感からすぐに病院へ足を運び、あっさり「不妊」と診断された。
そして無事に検査が終わり緊張が解けたのも束の間、待合室にはたくさんの妊婦様。それはそれはキラッキラに見えてなんか急に心臓がばくばくした。
そして、自分があのようになるとは想像もできなくて、ひどく落ち込んだ。
治療費内訳
・初診料
・問診
・超音波検査など
約¥2,400
コメント